top of page
ホーム: ようこそ!

お客様満足

作り手として高い技術の提供

​木目を生かした色使い

飯田日本ロゴ

​ものづくりコンセプト

1955年栃木県宇都宮に創業。

昭和天皇・吉田茂元首相のステッキ製作から、今の時代ではほとんど見ることがなくなってしまった

貴重な機械を使用する事に加え、数多くの工程をハンドメイドで丁寧に製作しています。

日本の伝統技術を大切にしながら新しい日本やヨーロッパの技術を

組み合わせて木目や色の美しさを表現しています。

私たちは大量生産をしない代わりに一本一本職人が仕上げたステッキをお客様の元へお届けいたします。           

​ステッキや傘部品のオリジナル受注も小ロットより承ります。

 

​人気ステッキ
調整ステッキ

​10段階調節ステッキ

和モダン

和モダンステッキ

シンプルな無地折りたたみが定番で売れています

​無地 折りたたみステッキ

デコパージュ

​デコパージュステッキ

人気の抹茶色

​ツートン無地折りたたみステッキ

​環境への取り組み
職人たちの創意工夫シーン

余った木の素材を捨てることなく農家様の肥料作りとして

提供・小物作成に利用する等最後まで使い切ります。

​また塗料も高級ピアノなどにも使われるような環境に配慮した物を使用しています。

てづくり
手元も支柱も自由に組み合わせ

私どもは『てづくり』を大切にしています。

それは使っていただける方に安心と信頼をお届けしたいためです。

そのためステッキを製作する作業は

少なくても20工程~50工程以上あります。

​​そのためご注文をいただいてからお待ちいただくこともありますが

『ものづくり』に妥協をしたくないという気持ちを込めて製作いたします。

​色へのこだわり
手元の色を選べます

ひとつの工程を大切に時間をかけてお客様が安心・満足していただける

ステッキ作り

を心がけています。

​着色も色を染め、木目が浮き上がるようなコーティングを

施し製作していますのでコンクリートなどの

固い部分にぶつけなければ

そう簡単に色が落ちることもありません。

​大量生産はしません
職人の作業風景

ステッキとして使う木材の種類は数多くありますが、その中でも職人が厳選して選びます。

日本の伝統工芸を継承しながら新しく開発した技術をいかしてものづくりを心がけ

楓や樫といった素材からパープルハートや黒檀など高級木材も多くOEMで製作しています。

お客様満足のために木材の仕入れ、加工、仕上げ、保管までをしっかりと行います。また修理などのアフターケアもしっかり行わせていただきます。

​伝統技術の継承
なかなか今では見れない機械

飯田は1955年の創業以来、木工メーカーとしてOEMを承ってまいりましたが、2015年お客様のリクエストにお応えしてオリジナルステッキの製作を開始いたしました。

これからも日本伝統の技術だけなく新しい技術も織り交ぜながら進化していきます。

​飯田のステッキに絵を提供していただいてます
​様々な世代の方にステッキを身近に感じていただければ
幸いです。

双子のステッキ

双子のステッキ

カモシカ

カモシカ

栃木の県獣カモシカを見事に和とノスタルジックに描いてくれました

ステッキで日常が変わる

ステッキで日常が変わる

ステッキを持った瞬間、まるで魔法にかかったかのように世界が変わっていく様子が描かれています。

ステッキを持って外へ出掛けよう

ステッキを持って外へ出掛けよう

背景は飯田製作所のイメージをデザイン。7本のステッキが隠れています。

素敵なご縁を

素敵なご縁を

お世話になったあのひとに。素敵な縁を結べるよう、蝶々結びを添えて。

ステッキを持つと世界が変わる

ステッキを持つと世界が変わる

大切な人にステッキを作ってあげたい女の子が飯田ステッキヴィレッジで皆と一緒にステッキを作る

ステッキの飯田と素敵なご縁を

ステッキの飯田と素敵なご縁を

お世話になったあのひとに。素敵な縁を結べるよう、蝶々結びを添えて。

送信ありがとうございました

bottom of page